【大阪】前田製菓 あたり前田のクラッカー!

前田のクラッカー! まちのおすすめ☆昔懐かしい味

「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー!

あなたは、この昭和ギャグをご存知ですか?

『しゃにむにGO 』で知る、昭和のオヤジギャグ

私がこのギャグを初めて知ったのは、オリジナルのテレビ番組からではなく、ある漫画からです。

それがこちら。

しゃにむにGO 』(羅川真里茂/花とゆめコミックス)

新装版 しゃにむにGO 1|白泉社
女がらみの不純な動機で陸上をやめテニスを始めた延久は、挫折した天才少年・留宇衣とペアを組むことに。テニスは素人だが体力バカの延久と、ひよわな天才・留宇衣。対照的な少年たちの出会いが、その後の二人の運命を変えた! 2013年4月刊。

著者は羅川 真里茂(らがわ まりも)さん。

『赤ちゃんと僕』『ましろのおと』など、心温まる作品を作り続けています。

しゃにむにGO 』 は、1998年~2009年まで連載され、全16巻完結のコミックス。

ある女子校生に一目惚れした主人公が、その女子に好かれたい一心でテニスを極めていく、青春ストーリーです。

その中で、主人公が自信満々に言い放つのです。

「あたり前田のクラッカー!」

高校生の頃、友人に借りて本作を読んでいた私は思いました。

(なにかのギャグ? …よく分かんないけどまぁ、いっか)

気にも止めず、雰囲気で読み進めた気がします。

あたり前田の「ランチ」クラッカー

そんなセーラー服時代から、数えたくないくらい月日が流れました。

可愛すぎる息子が産まれ、彼はスーパーのお菓子売り場で、どれにしようかと選ぶ時間が長くなるくらいに成長しました。

その待ち時間。ふと、ある商品の棚に目が止まりました。

前田のランチクラッカー

クラッカーを普段食べない私でしたが、昨日、ドン・キホーテで見つけてしまったのです!

『あたり前田の』と書いてあります。

『クラッカー』と書いてあります。

「おぉ、伊出 延久(漫画『しゃにむにGO 』の主人公)が言っていたのは、これかー、これのことかー!!」

これは食べなければ!

そう思って、私は勇んでレジへ持っていきました。

しかし、私は2つ、重大な勘違いをしていました。

昭和オヤジギャグの元ネタは別にあること。

そして、買ってきたのは、クラッカーじゃなくて、「ランチクラッカー(クラックス)」なるものである、ということです。

時代劇風コメディ番組『てなもんや三度笠』

私は、二次産物からギャグを知り、メジャーではなくマイナー商品を手にとってしまったわけですが、無知の知ということでお許しいただきたく存じます。

「あたり前田のクラッカー」を生み出した、前田製菓さん。

創業は大正7年(1918年)、今年100周年を迎えられるとか!

おめでとうございます。

前田のクラッカー | 前田製菓
あたり前田のクラッカー,まえだせいか,前田製菓,前田のクラッカー,前田のクリケット,ランチクラッカー,クラッカー,前田のクラッカー(25g),前田のクラッカー(90g),前田のクラッカー(165g)

そして、「あたり前田のクラッカー」で定番と言えば、こちらの商品だそうです。

『前田のクラッカー 110g』

こちら、近くのドン・キホーテには売ってなかったんです。間違えてごめんなさい。

また、ギャグの元ネタは、時代劇風コメディ番組『てなもんや三度笠(さんどがさ)』からきています。

うぅ、またまたごめんなさい。

タイトルの意味がまず意味不明です。調べました。

てなもんやとは、関西弁で「こういうものだ」「ざっと〇〇みたいなものだ」という意味だそうで、

三度笠とは、竹の皮等を編んで作られた笠で、もともとは飛脚が使っていた、顔を深く覆う形状の笠です。

…はい。ギリギリ分かりました。

まだ白黒テレビだった頃、 『てなもんや三度笠』は昭和37年(1962年)に放送が開始され、6年に渡ってお茶の間に笑いを届けていました。

前田製菓さん一社の提供で放送され、商品名の入ったCM要素の強いギャグなんです。

これが、すごいんですよ。

視聴率が、なんと54%!(前田製菓HPの数字を引用)

「あたり前田のクラッカー」のギャグが、一気に全国区になったのもうなずけます。

この『てなもんや三度笠』は、今でも『時代劇専門チャンネル』で見ることができます♪

ページが見つかりません|365日時代劇だけを放送する唯一のチャンネル時代劇専門チャンネル

数話しか見ていないのですが、今見ても、くすっと笑えるユーモアたっぷりの番組でした。

当時は白黒、しかも生放送の一本撮りであったと思われます。

台詞は早いのにすらすら~っと出てくる、クラッカーもボリュームがあるのに懐からサッと出てくるんですよねぇ。

芸達者とはこのことでしょうねぇ。

今も昔も、歌、漫才、笑い、決まり文句で締めるオチ、これらがやっぱり愛されているのを実感します。

『前田のランチクラッカー』が、美味しい件

さて。

昭和のオヤジギャグについて、理解が深まりました。

これが一体、誰の、何に役立つのかはさっぱり分かりません。

しかしながら、私の中ではスッキリしました。

とりあえず、漫画『しゃにむにGO 』を1巻から読み返したくなったことだけは確かです。

そして、 『前田のランチクラッカー』が、美味しかったことをお伝えします!

さすが100年続く、老舗のお菓子メーカーさんです。

このクラッカー食べたら、他に手は伸びないです。

そのまま食べても、素朴で美味しい。

アボカドディップをつけたら、さらに美味しい!

子どものおやつに、ピーナッツクリームをサンドしました。

和もいいです。あんバターもいけます。 きな粉をかけたらさらに文句なし!

個人的にNo.1なのは、クリームチーズとあんずジャム。オススメです。

食べるのに一生懸命すぎて、写真忘れました。ごめんなさい(;´∀`)

 

ではまた、次回。

レトロな世界でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました