【長崎】五島列島の郷土料理『かんころ餅(甘古呂餅)』

かんころ まちのおすすめ☆昔懐かしい味

「かんころ」とは、長崎県の五島列島の方言で、干し芋のことだそうです。

長崎の郷土料理『かんころ餅(甘古呂餅)』をご紹介します。

薄茶色の、不思議なおもち

『かんころ餅』 という存在自体、私はこれまで知りませんでした。

出逢いは九州フェア。

薄茶色の、ずしっと重量感のあるこちらに、目を奪われました。

かんころ餅

「…???」

長崎のお餅らしいけど、なぜか薄茶色。しかも、パッケージがやけに渋い

かんころの意味は分からないけど、お餅は好きだし、気になる…。

きっと、何か昔懐かしいものに違いないと、期待半分、怪しさ半分で食べてみることにしました。

『かんころ餅(甘古呂餅)』とは?

「かんころ」とは、さつまいもを薄く輪切りにして、湯がいて日干したもの(干し芋)のことを指す、長崎県五島列島の方言だそうです。

かんころ。なんとも可愛い響きです。

その干し芋である「かんころ」と、もち米を合わせた保存食が、昔から五島の人々に愛される郷土料理・『かんころ餅(甘古呂餅)』なのだそう。

茹でて干してもち米と混ぜるなんて、すごく手間のかかる料理だなぁと思ったのですが、五島地方では、昔から上質なサツマイモが採れ、冬季まで保存するため干し芋(かんころ)にする習慣があったそうです。

そして、お正月など、貴重なもち米が手に入った際には、そのお米にかんころを混ぜることでかさ増しさせ、皆でいただくご馳走だったのだとか。

なるほど。ルーツは昔の方の知恵が生んだ、ハレの日の食べ物というわけですね!

作り方は、切って焼くだけ

早速、『かんころ餅(甘古呂餅)』を食べてみたいと思います。

一口大に切って、焼くだけだそう。

もち米100%のお餅よりは柔らかく、サクッと切りやすいです。

オーブントースターで数分焼いてみました。

お餅のようにはふくれませんでしたね。ほのかにさつまいもの香りがします。

ちょうどチョコレートと同じ大きさでしたので、並べてみました。

一緒に食べてもマリアージュしませんのでご注意を。

『かんころ餅』は、焼いたら何もつけずにそのまま食べるのが一般的だそうです。

原材料に、サツマイモと砂糖が使われているので十分甘さを感じられるとのこと。

さて、食べてみた感想ですが…。

これ、芋&餅好きにはたまらない、素朴な味です。

正直、派手さはありません。

バター&砂糖&クリームたっぷりの甘いお菓子が好き! という方には物足りないと思います。

ですが、ナチュラルフードが好き、洋菓子よりも和菓子がお好きという方なら、一度試していただきたい一品です。

サツマイモそのものの、素朴な甘みと風味が、一旦干している「かんころ」を使うことにより、ぎゅっと凝縮されているように感じます。

自然な甘さで、むちっと柔らか。

焼きたての美味しいこと!

芋好きなので、練り込んであるだけでなく、もっと芋がゴロゴロ入っていると、さらに私好みです。

もち米だけのお餅のように、びよーんと伸びたりしないので、小さいお子さまや、高齢者の方でも食べやすいお餅だと思います。

『かんころ餅』 のアレンジ

『かんころ餅』 を焼いて食べる以外にも、一口サイズに切って、

  • てんぷら衣をつけて揚げる
  • チーズをのせて焼く

などのアレンジもオススメだそうです。ほぅ、チーズでございますか。

とろけるチーズ、のせてみました。

ん~、これも美味しいですね(*´﹃`*)

チーズの塩味がサツマイモの甘さを引き立てて、お酒のおつまみとしても良き一品です。

切ってチーズのせて焼くだけですから、手軽さも嬉しいです。

また、『かんころ餅』は五島列島の郷土料理なので、そのご家庭ごとにかんころの量が違っていたり、ごま入りだったり、紫芋のかんころを使ったりと、多くの種類があるそうです。面白いですね。

昭和29年創業 有限会社 かわた さんの『かんころ餅』

有限会社 かわた『かんころ餅』370円(税込)

今回ご紹介させていただいた『かんころ餅』を製造されているのは、昭和29年創業、長崎県諫早市にある、昔ながらの菓子屋、有限会社 かわた さんです。

https://okashi-no-kawata.bsj.jp/

現在、創業63年、三代目の川田さんにお話を伺ったのですが、オンラインショップはないそうです。

かわたさんの『かんころ餅』を手に入れるためには、九州フェアなどで奇跡的に出会うか、電話等で全国配送をお願いするか、長崎県諫早市へ出向くか、この三択です。

「出来立ての朝生菓子も、がばりうまそうやけん、長崎行かんばいかんね…?」

あなたも、そう思ったことでしょう。同感です。

飛行機の手配が面倒に思えた方には、五島列島の郷土料理『かんころ餅』が、東京の日本橋でも手に入ることをお伝えしたいと思います。

長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」

日本橋 長崎館
長崎県アンテナショップ「日本橋 長崎館」&#12458...

かわたさんの商品ではないですが、別のメーカーさんの『かんころ餅』を常時陳列されているそうです。

『かんころ餅』の保存方法

『かんころ餅』の真空パック、未開封であれば常温でも賞味期限まで長持ちします。

ただし、開封した後、一度に食べきれなかった『かんころ餅』は、カビが生えやすいので、お早めに召し上がることをお勧めします。

ズボラな私は、ラップに包んで冷凍庫行きです。

いつ長崎に行けるか分からないので、ここぞというおやつに食べたいと思います。

衣をつけて揚げてみるのもいいですね♪

 

ではまた。

懐かしい味に出会えましたら、ご報告します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました