【おばあちゃんの知恵袋】のどをいたわるほっこり飲み物

おばあちゃんの知恵袋・言い伝え

乾燥する季節は、のどをいたわりたいものです。

昔から日本人に取り入れられていた知恵で、早めの風邪予防しませんか?

のどをいたわる食材を使った、風邪対策

現在はマスク生活とはいえ、職場や学校、公共の場所で咳をするにも、ちょっと周囲が気になってしまいますよね。

この季節は特に、のどをいたわる食材を使った、風邪対策をしましょう。

昔は風邪をひくと、おばあちゃんが「しょうが湯」や「たまご酒」を作ってくれませんでしたか?

自然の力を取り入れた、日本人の知恵だと思います。

風邪予防に効果のある飲み物で、この冬を元気に乗り切りましょう!

喉に良い食材

まずは、簡単に手に入りやすい「喉に良い食材」をいくつかご紹介します。

  • レンコン
  • 大根
  • はちみつ
  • しょうが
  • 柚子(ゆず)
  • 金柑(キンカン)
  • りんご
  • 紅茶
  • 本葛

「しょうが紅茶」「ゆず茶」などは、体を温めてくれることで有名です。

今回は黄色い下線を引いた、大根とはちみつを使ってみたいと思います。

大根は、のどの不調や胃もたれ、風邪の予防に良い食材です。

なんだか、辛そうなドリンク…?

いえいえ。それが、子どもも喜んで飲むくらい、辛くないんです!

大根とはちみつのホットドリンク・簡単編

『大根とはちみつのホットドリンク』を、息子は「大根のお汁」と名付け、のどの異変を感じたら、飲んでいます。

【 大根とはちみつのホットドリンク  作り方】

材料:大根、はちみつ、お湯

① まず、大根を角切りにします

② 切った大根に、はちみつを回しかけます。

③ 数十分放置しておくと、大根から水分が出てきます。

※じっくり一晩おいてもOKですが、子どもは大根臭さが苦手なので、短時間にしています。

④ できた「大根のお汁」に、お湯を加えます。お好きな甘さでどうぞ。

以上が簡単バージョンです。

すりおろさないので、手軽なうえに辛味もありません!

ただ、1点だけ気をつけていただきたいことがあります。

はちみつを使用しているので、1歳未満(乳幼児)のお子さまには飲ませないよう、ご注意ください。

本葛を加えてアップグレード

もうひと手間かけてでも、より効果をお求めであれば、さらに本葛を加えるアップグレードバージョンに挑戦してみませんか?

以前、「葛はクズじゃない」というお話をしました。

『身体の芯から温まる、くず湯』

健康効果に優れ、日本人が古来から取り入れてきたスーパーフード『葛』を使ったくず湯は、とろりとした優しい口当たりが、身も心も温めてくれます。

パックになっている市販品は手軽ですが、含まれる葛の量が少ないのと、砂糖が多く使われているのが欠点です。

本葛を使えば、簡単にくず湯を手作りすることができます。

国産100%の本葛は少し高いので、片栗粉と合わせて使っても良いと思います。

葛といえば、吉野本葛が有名ですが、私が今回使ったのは九州産のこちらです。

『山本の本葛 70g』

500 Internal Server Error
九州産本葛100%使用『山本の本葛 70g』680円(税込)

本葛は、アマゾンでもスーパーでも、気軽に手に入れることができます。

こちらは、小さめサイズなので使いやすいです。

お好きなものをご利用ください。

大根とはちみつのくず湯

さて、本葛を手に入れたら、「大根とはちみつのホットドリンク」に話を戻します。

葛をプラスして『大根とはちみつのくず湯 』にバージョンアップさせましょう!

まずは、角切り大根にはちみつをかけて「大根のお汁」を作るところまでは同じです。

本葛は写真のようなかたまりになっています。

④ お気に入りのカップに、ティースプーンに1杯くらい、本葛を入れます。

⑤ 作っておいた、冷たいままの「大根のお汁」 を加え、よ~く混ぜて葛粉を溶かします。

⑥ 熱湯を加えてよく混ぜ、30秒ほどレンジにかけて、もう一度ませたら出来上がりです☆

葛のとろみが加わったことで、身も心も温まる、ほっこりドリンクの完成です!

くず湯の作り方を色々調べてみると、こしたり、鍋で煮立たせたりすることが多いようです。

もし、口当たりをより良くするならば、その方法も良いと思います。

ズボラな私は、洗い物を増やさず手間をかけない、この方法に落ち着いています。

こちらも、はちみつを使用しているので、1歳未満のお子さまには飲ませないでください。

子どもの咳を、なんとかしたい!!

なぜ私が、自然由来や、昔ながらの方法を取り入れるのか。

その発端は、息子の咳にあります。

小さい子どもの咳って、つらそうなんですよね…。

小児科へ行けば、咳がでていると甘~いシロップの咳止め薬が処方されます。

咳が長引くと、このシロップを毎日毎日、何週間も飲ませることになります。

体に良いとは、思えませんでした。

漢方薬は味がどうしてもダメで、息子は全く飲みませんでした。

しかし、夜中に咳で何度も起きてしまうのは可哀そうだし、仕事もそうそう休めない…。

(子どもの咳を、なんとかしたい。けれど、こんなに薬を与え続けるのは…)

母として、心苦しかったんです。

薬の他に、方法がないのかと模索して行きついたのが、昔の日本人の知恵、いわゆる『おばあちゃんの知恵袋』や、薬膳の知識を、生活に取り入れることだったんです。

もちろん、そのような自然療法だけに頼るというわけではありません。

子どもの咳が長引く場合、チックや他の病気の可能性もあります。

まずは医師に相談、その前提は念頭に置きつつ、季節の変化を見越して、食べ物などで先手を打つ。

自然の力を取り入れながら、免疫力を高める生活をする。

気軽に続けられる部分だけ、しかも簡略化しながらではありますが、この方法は自分自身の健康維持にも合っていました。

まだ試行錯誤している途中ですが、少しでもご参考になれば幸いです。

 

ではまた、次回。

おばあちゃんに、知恵を授かりたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました