【京都】子ども伝統工芸体験(陶芸・京鹿の子絞り)

レトロなものたち

次世代へ引き継ぎたい、伝統工芸。

ホンモノに触れる機会を増やして、繋いでいきたいです。

「実体験」して、京の匠の技を知る

新型コロナウィルスの影響により、これまで延期・中止されてきた「体験」に、復活の兆しが表れ始めています。

面白い試みが、全国で広がっています。

その中でも今回は、京都の伝統工芸についてご紹介します。

「京焼清水焼」「京鹿の子絞り」にたずさわる職人さんが教えてくださる、子ども向けの制作体験です。

公益財団法人 京都伝統産業交流センター
京都市 公益財団法人 京都伝統産業交流センターと伝統産業指定品目のご紹介

公益財団法人 京都市伝統産業交流センターHPから引用

「陶芸体験(手びねり)」と「京鹿の子絞り体験」

体験は、陶芸と絞り染めの2種類です。

「陶芸」を教えてくださる講師は、約250年受け継がれた京焼清水焼の窯元。

伝統の技を、窯元から直接教えてもらえるなんて、贅沢ですねぇ!

もうひとつ、京都に古くから伝わる「絞り染め」の体験もできるそうです。

「京鹿の子(きょうがのこ)絞り」は、京都で染めた鹿の子絞りのことを指し、

鹿の背の白いまだらに似た絞り染めであることから、この名がついたそうです。

関西に住んでるキッズがうらやましいですね。

千見は一体験に如かず

「百聞は一見に如かず」

人から何度も聞くより、一度実際に自分の目で見るほうが確かであり、よくわかるという意味で使われます。

「千見は一体験に如かず」と、私は考えています。

これは、私の勝手な造語です。

実際の体験に勝るものはありません。

陶芸の手びねりはしたことがありませんが、瀬戸焼のろくろは私も体験したことがあります。

私の場合、まぁぁ~下手くそでして、形にならず…。

ほぼ講師の先生の作品が出来上がった思い出があります。

まぁ、これも体験してみなければ分からないことです…(;´∀`)

大人はもちろんですが、多感な子どもへの様々な「体験」の機会を、大切にしていきたいものです。

 

ではまた、次回。

レトロな世界でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました